りんくういこライド ~グラングルトン~
2017年5月29日
こんにちは熊取の森です! 最近暑いですね!! ついに短パン解禁しました 笑 そんな暑くなってきた昨日のいこライドはりんくう方面へ行ってきました 総勢9名でのいこライド 中には和歌山から自走で来てくれた方もいて終始にぎやかでした いつも登らなくても葛城山方面や牛滝と細かいアップダウンが続くコースを走ってましたが 今回は平坦基調のコースでペースも穏やか 泉南マリンブリッジの下にある白い石の海岸に到着 ここで休憩も含めて一枚集合写真 青い海と白い海岸がいい感じに夏気分にさし…
BRM520和歌山400km 〜 神、撃沈 〜
2017年5月24日
めっちゃ暑くなってきましたね〜日中、自転車に乗る方は熱中症に気をつけて下さいネ 和歌山店@シンちゃんです 今回は和歌山スタートのブルベ、BRM520和歌山400にチャレンジしてきました アバンギャルドからは龍神様と最近ブルベにどっぷりなNさんと僕の3名がエントリー コースはマリーナ〜高野山〜護摩山〜新宮〜串本〜白浜〜マリーナの400km 和歌山県の県境に沿って一周するという感じ。 スタート地点にはJ.Jが来てくれ、スタートの時間までみんなで談笑 J.Jも走ればいいのに〜 そして、今回のブルベから…
H29年度 第1回きのくに自転車スポーツクラブ
2017年5月23日
こんにちは熊取の森です! 今日は5/21日に和歌山県自動車学校で行われた 和歌山県自転車競技連盟主催のH29年度 第1回きのくに自転車スポーツクラブの講師として参加させていただきましたのでその様子をお送りします 当日エントリーも含め10人の子供たちが参加してくれました この日は暑く、気温も28度と真夏日でしたが子供たちは元気に熱心に講義を楽しんでいってくれました まずは一本橋 幅約30センチの一本橋を自転車で渡るのですが、なかなか難しいんですこれ 僕も試しにやってみま…
白浜トライアスロン参戦レポ2017
2017年5月23日
オータニです! 見てこの白い砂!碧い海!青い空!最高です。 いつも夏休みに白良浜へ来ますがここまで綺麗な白良浜は初めてです。ハワイやグアムみたい。 今度から海水浴は5月ですな。 こんな環境で白浜トライアスロンに参戦してきました! この地元の大会に参加したいのでトライアスロンを始めました。 昨年、参加しようと思い立ったのですが、参加条件が過去にトライアスロン大会で完走した方しか参加できないので昨年、別の大会に参加して今年ようやく参加資格を得られました。 AVANT GARDEチームからは4名出場!…
ルディプロジェクト トラリクス トレック・セガフレードモデル数量限定発売
2017年5月18日
オータニです。たまには商品紹介をば・・・。 自転車のサングラスといえば、ルディプロジェクト! そのルディプロジェクトの新作で定番となっているトラリクスからTREKセガフレードモデルが限定発売されました。 軽量性と驚くべき快適性、そして遮られることのない周辺視野領域を持つことで、プロレースでの使用が可能となった「トラリクス」。 レンズには、割れることがないインパクトX®2の調光レンズを採用している。 調光レンズなので、昼間はレンズが黒くなり夕刻暗くなってくると透明に変わる。 なんとも便利なレンズで…
目指す順位は中の上・・・OWS練習会
2017年5月15日
オータニです。 いよいよ白浜トライアスロンまで一週間切りました。 トライアスロン始めたのも地元のこの白浜トライアスロンに出てみたいというところから始まってます。 どこかの大会で完走記録がないと出場できませんので昨年は断念して違う大会に参加しました。 シーズンインしてオープンウォーターで泳いでおきたいのでチーム熊取店のTさん提案で海で泳いできました。 天気予報は雨。昼から止むでしょう~との予想でお昼にサザンビーチに集合。 まあ、雨は止みましたが寒い寒い・・・ 先日の片男波より寒い・・・ 僕のスイム…
ラーメンライド〜思ってたんと違う・・・〜GW 3Days【3day】
2017年5月10日
GW3days最終日担当、和歌山店@シンちゃんです 今回のライドは毎度おなじみのラーメンライドをGW特別版として、ちょっと遠くまで行ってきました コースはこちら こんかいの集合場所は和歌山店、サカロ、金屋のファミマの3地点 まずは和歌山店集合組でパチリっ サカロまではおなじみのルートなのでマッタリとアップがてら向かいます。 天気も良く最高のサイクリング日和、GW最終日ということもあってか車は少なく走りやすかったですね 3days全部参加してるのでかなり疲労が溜まってい…
H29年度 第1回 きのくに自転車スポーツクラブ レンタルバイクのお知らせ。
2017年5月9日
こんにちは熊取の森です! H29年度 第1回 きのくに自転車スポーツクラブでアキボウ様からFUJIの子供車をレンタルしていただけるとありましたが、 予約が埋まりましたのでレンタルは締め切りとさせていただきます。 何かご不明な点やご質問がありましたらアバンギャルド泉南熊取店までご連絡ください。
超級山岳どえライド~GW 3day’s~【Day 2】
2017年5月6日
こんにちは熊取の森です 今日は昨日行ってきました GW 3day’s~超級山岳どえライド~ 編の記事になります 目的地は和歌山最高峰の護摩壇山スカイタワー 全行程 約204km 獲得標高 約3600m まさしく「どえライド」 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7c04f58bbabbd506edf5b4b17019d69f 朝7時に熊取店を出発し、第二集合地点のモモロへ向かい最初の登りのある黒沢牧場へ向かいます そ…
トラ練〜ロードバイクは押すもんちゃうで〜GW3days 【1day】レポ
2017年5月4日
GW3daysの1日目はオータニが担当させて頂きました。 いよいよシーズンインしておりますのでバイクからのスイム+ランのトライアスロン練習してきました。 バイクは麻生津峠からの花坂→370号線で快速急行で帰ってくる予定です。 麻生津峠は僕も5年ぶりくらい? 和歌山最恐の登りと言っても過言ではないでしょう? え?生石?葛城山の中尾?いやいや比べものになりません(爆) ここからが本番なのですが、ここまでも5kmほどフツーにヒルクライム。 AG定番のグロッキーポーズ(笑)まだ早いで〜〜〜 入り口はまだ…
GW3Days 告知【Day3】5月7日(日)
2017年5月3日
和歌山店@シンちゃんです GW3Days 最終日の3日目のコース告知です。 和歌山店7時集合でまずは黒沢を登り、椿山レイクブリッジ方面へ向かいます。 そこから上富田へ向かい、ラーメンを食べて国道から帰って来るルート ガーミンをお持ちの方はコースを入れてきてくれると助かります 途中色々なスポットがあるので寄り道しますが、肝心のラーメン店の営業時間が11時〜14時なので間に合わなければ最悪です・・・ まぁなんとかなると思うので楽しく行きましょう 基本的に距離はありますがマッタリ行きます。 さすがに2…
GW3days 【1day】バイクルート
2017年5月2日
毎度オータニです! 明日のGW3days 1dayのルートです。 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f35529c1f0c1e65282d116e434232612 サクッと100km午前中に走りましょう。 麻生津峠TTバイクで登れるやろか・・・? 7時に和歌山店集合です。 なお、13時より片男波でオープンウォータースイム練です。 和歌浦の駐車場へ集合です。 昼から参加の方、朝のライドの加減で遅れたらごめんなさい。 遅れそうな時…
GW3Days告知【Day2】5月5日(金)
2017年5月1日
こんにちは熊取の森です 昨日からゴールデンウィークに突入 今年もやります3Day’s 今年は3日続けての開催ではなく、間に1日休足日をいれていきます 3,5,7日の日程で行う予定で、今回は5/5の私、森担当のどえライドのお知らせです 出発は熊取店7時。途中モモロにも寄るのでモモロ8時でもOK そこから海南へ向かい、黒沢牧場→あらぎ島→護摩山スカイタワー→高野山→犬鳴峠 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7c04f5…
納車御礼 ~ TREK EMONDA SLR ~
2017年4月30日
いよいよ今日からGW突入ですね 和歌山県は全体的に晴の予報なので絶好の自転車日和 車が多いと思うのでくれぐれも事故の無いように楽しんで下さいね 和歌山店@シンちゃんです さて今日は、最近更新出来ていなかった納車御礼シリーズです 生石高原でスタッフ猪鼻のエモンダSLRを試乗して、あまりの乗り心地に感動、自身のもつエモンダSLでは我慢できなくなってしまった・・・ 和歌山のコンタドールことK氏のNEWバイクはコチラ TREK EMONDA SLR 700シリーズカーボンを使用したH1フィ…
H29年度 第1回きのくに自転車スポーツクラブ
2017年4月29日
こんばんは熊取の森です。 前回から好評を得てます「きのくに自転車スポーツクラブ」を今年も開催させて頂きます 5月21日(日)に和歌山県自動車学校において小中学生を対象とした自転車教室が開催されますので、お知らせいたします。 和歌山県自転車競技連盟では、一昨年に開催された「2015紀の国わかやま国体」自転車競技総合優勝をうけ、 今後のジュニア層を育て、和歌山県の自転車競技を盛り上げるという狙いで昨年「きのくに自転車スポーツクラブ」を発足させました。 活動2年目となる今年…