毎年恒例!2023四国うどんツアー参加者募集中!! ショートコース発表!!
2023年9月10日
2023年11月3日(金・祝)四国うどんツアー開催決定 垣内引率のショートコースも参加者募集中です!! 今回のショート班は100㎞目指して四国村まで行きます!前回の淡路島は100㎞行けなかったので今回こそは100㎞行きましょう!! 道中4件立ち寄り、帰りは輪行。徳島駅に戻った時間次第で、時間に余裕があればもう一軒行こうかな。 但し、汽車のスペース問題がありますので時間分散で輪行するか、自走で帰るかは人数次第で決めようかと思っています。 ちなみに自走で帰るルートも作ってみました…
お盆休み営業日のご案内
2023年8月10日
8月14日(月)〜18日(金)まで夏期休業とさせて頂きます。 19日(土)より通常営業とさせて頂きます。 また、明日11日(金・祝)〜13日(日)は通常営業です。 よろしくお願いします。 すべてを制す一台。Tarmac SL8が登場!予約受付中
BRAGS2023夏用ジャージ受注開始 3/29(火)まで
2023年3月18日
いつもながら、オリジナルジャージの受注が遅くなりまだかまだかと言われてから慌てて受注開始いたしまして申し訳ございません。 昨年、作りましたサイクリングコミュニティクラブBRAGSサイクルジャージですが、今年は1色、白×紺でいきます。イラストはパールイズミ オーパスジャージですが、今回はイグナイトジャージに変更されます。 BRAGSジャージは全国各地どなたでもご注文可能です。 BRAGSの下にWAKAYAMAと記載されておりますが、これは、ご購入される方の都道府県が入ります。大阪在住の方はOSAK…
2023四国うどんツアー 募集開始!!
2022年10月1日
あっという間に、今年も10月に突入。朝晩冷え込むようになりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は、犬と布団の取り合いで毎日負け、寒さで目覚める今日この頃。店長@しんちゃんです。 さて、今年もこの季節がやってきました。 11月3日(木・祝)は恒例のアバンギャルド四国うどんツアーです。 今回も、大谷引率の150㎞ロングと垣内引率の80㎞ショートコースの2班に分かれて開催します コースは現在思案中。 毎年5件ほどの食べ歩き、うどんツアーは食べきってこそ完走です。 皆さん、たらふく食…
通勤・通学から本格サイクリングまでマルチに楽しめる「FX3DISC」入荷しました!!
2022年9月29日
待望のFX3が遂に入荷!! カラー:Matte Dinster Black・Viper Red・Alpine Blue・Crystal Whiteサイズ展開:XS・S・M・L・XL トレックの主力クロスバイク「FXシリーズ」。その中でも一際人気なのが、ミドルグレードとなるFX3DISCです。 通勤・通学から本格サイクリングまでマルチに楽しめる「FX3DISC」 色が切り替わる贅沢なフェードカラーを採用! かつてない程に鮮やかでクールな仕上がりとなっています。人気のマットブラックとホワ…
9/11(日)いこライド開催します!!
2022年9月2日
店長@しんちゃんです。 大台ケ原ヒルクライムがコロナでキャンセル・・・僕が申し込むと、ことごとくキャンセルするやん ということで、急遽ではありますが 9/11(日)垣内引率 いこライド開催します!! 今回は久々に黒沢越えて有田川方面へ、ランチ食べて帰ってこようかと思っております。距離は70㎞くらいです。 コースは近日中にUPしますので今しばらくお待ちください。 急遽きまったいこライドですので、予定が入っている方も多いかと思いますが、いけるよ!ってかたがおられましたらぜひ参加して下さい! …
~夏季休業のお知らせ ~
2022年8月11日
毎日暑すぎてたまらん。外で走っている方は熱中症に気を付けてくださいね~ 店長@しんちゃんです。 夏季休業のお知らせです 15(月)は定休日。8/16(火)-19(金)夏季休業とさせていただきます。 休業期間中に公式ラインやメールでいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
BELLの新型ヘルメット「XR」 全カラー・全サイズのサンプルをご用意いたしました!!和歌山で、すべてのカラーがサイズが見れるのはアバンギャルドだけ!ぜひこの機会にご試着ください!!
2022年8月4日
ロードからグラベル、トレイルやシティライドまで乗るシーンを選ばないBELLの新型ヘルメット「XR」 全カラー・全サイズのサンプルをご用意いたしました!!この機会に試して下さい!和歌山で、すべてのカラーがサイズが見れるのはアバンギャルドだけです! 試着サンプル設置期間2022年8月5日(金)~8月13日(土) BELLの新たなフラッグシップモデル「XR SPHERICAL」 最新のフラッグシップモデルのヘルメットをご試着できる貴重な試着会を開催しています! 代理店のインターテック様にご…
TREKより 新型MADONE SLR 7th Generation が登場!!
2022年7月1日
店長@しんちゃんです! 噂のTREK MADONE SLR GEN7 の情報がついに解禁です!! そして、なんと初回入荷(10月予定)で1台のみ入荷してくることが来ました!入荷カラーサイズはブログ中ほどに書いてありますのでご確認ください。 何よりも早さを求めるレーサー2015年の第5代、そして2018年の第6世代として登場したMADONEは、ISO SPEEDが加わったことにより早さこそすべてだったレースバイクに快適性が加わりました。 昨年は、フレーム素材を2年前に登場したOCLV800…
5/29(日)ビワイチ、予定通り開催いたします!
2022年5月26日
店長@しんちゃんです この度はアバンギャルド/Brestのビワイチイベントにたくさんのお申し込み誠にありがとうございました!! 総勢30名をこえましたので、ビワイチ申し込み締め切りとさせていただきます。 今回参加できなかった方々、今後も定期的にイベント開催していきますので次回は一緒に行きましょう~! 5/29(日)ビワイチは、お天気も大丈夫そうですので、予定通り開催いたします。 和歌山から便乗申し込みしていただいた方はBrestに朝4時半集合5時出発でお願いいたし…
5/29(日)琵琶湖一周(ビワイチ)開催します!!
2022年5月4日
店長@しんちゃんです。 2022年5月29日(日) 琵琶湖一周(ビワイチ)を行います!! 先日、僕が走ってきたような過酷なものではなく、みんなでワイワイ楽しみながら走るツアーです。今回はスタッフがサポートカーを走らせますので、お土産など途中で買われた場合、車に積んで頂いてOKです。 もうしんどくて走れない!!って駄々をこねる方が出てきても大丈夫。回収も可能です。 とはいえ、せっかくのビワイチ。完走しましょう!見た目の距離は長いですが、ゆっくり走るので大丈夫です。 【コース 155km】 http…
しまなみ海道弾丸ツアー いよいよ明日出発!!
2022年4月7日
しまなみ海道弾丸ツアーは明日出発!!ということで、みなさん準備は進んでますか? 僕は何もやっていないのでこれから荷造り開始ですw 稀にシューズを忘れる方がいますので最終確認お忘れなく!! ルートはコチラ↓↓サイクルコンピューターでルート表示できる方はダウンロードお願いします。 走行距離は約140㎞です、最初の亀老山が最大の難所となっていますのでここをクリアすればあとは楽勝で走り切れるはず。 折り返し地点は因島、しまなみ海道ツアーを何度か走ってきましたが初の「ゆめしま海道」です!ちょっ…
コスパに優れた超軽量カーボンサドル「BJORN/ビョルン」取扱開始
2022年3月8日
コスパにすぐれた超軽量カーボンサドルが入荷してきました。 BJORN ビョルン Sedlo シードゥロー サドル 幅131mm 3K/グロス メーカー希望小売価格 (税込) 36,300 円 WEB注文はこちらから こちらのモデルですが、快適さを犠牲にすることなく、バイクを軽量にしたい人向けのカーボンサドルです。通気性が良く、バイクパンツをドライに保ち、滑り易かったり不安定になることなく、サドル上で簡単に目的の位置にスライドできます。 ショック吸収が良い一方で裏側の三角形にパター…
ルディプロジェクト 「SPINSHIELD TRICOLORE ITALIA / スピンシールド トリコロール イタリア」予約受付中
2022年2月15日
当店一押しのアイウェアブランド、RudyProject/ルディプロジェクト。同社の大型一眼レンズモデルであるSPINSHIELD/スピンシールドに、イタリアンカラーを纏った限定モデルが発売されます。 Rudy Project ルディプロジェクト SPINSHIELD TRICOLORE ITALIA / スピンシールド トリコロール イタリア サングラス メーカー小売り希望価格 22,000円(税込) WEB通販サイトはこちら スピンシールドはゴーグルのような大型一眼レンズが特徴のモデル。 …
フロントライトの付いていないE-BIKEにオススメ!!RECON E HL 1000が入荷したので早速取付作業しました!!
2022年2月10日
2/13(日)いこライド開催します! GIANTをはじめ主要E-Bikeユニットに適合した、1000ルーメンのフロントライトが入荷してきたので、早速取付作業をしました!店長@しんちゃんです。 RECON E HL 1000 取付作業はめちゃくちゃ簡単です。 ハンドルマウントとGIANT用の接続ケーブルが付属されます。 まずは、本体のケーブルが収まっている部分からケーブル類を引っ張り出します。 めっちゃ長いケーブルが押し込まれていますのでズルズルと引き出…