BLOG

第39回全日本トライアスロン宮古島大会参戦レポ その6 〜終章ラン〜

第39回全日本トライアスロン宮古島大会参戦レポ その5 〜第4章バイク〜 からの続き

さあ、バイクが終了して残すは35kmの遠足のみ。

なんせ、2023年の佐渡トライアスロンが終わってから1年半、ランの練習を一切しておりません。

この一年間の走行距離約20km。去年の伊勢志摩・里海トライアスロンで6kmくらい走ったのと、先週15kmくらい5km×3回くらい走っただけ・・・。

いつもそこそこ月100kmくらい走って練習しててもトライアスロンの時は走れなくなってしまいますので、もう練習してもあんまり変わらんやん!?っていう気持ちもある。
唯一、五島列島バラモンキングの時だけ、奇跡的に歩かずに走り切れた事があるのだが・・・その時で大体自分のフルマラソンのベストタイムの+30分です。

とりあえず、歩かない目標(とはいえ固く心に誓った訳ではなく何となく歩かずに行けたらいいなぁ〜くらいの気持ち)でスタート。

最初のエイドで愛知出身のSさんに出会う。
以前、アイアンマン台湾に参加したときからのお知り合いで、大会に出たらいつも同じくらいの位置で出会う方で、最後はランで負けてしまう💦
お互いを労い出発。

バイクで抜いて来た人達に抜かれまくり・・・。別に悔しさはない。
昔から100mは10秒台で走れるが、マラソン大会はひーこら言いながら歩き走りしていたので、長距離走は苦手で抜かれ慣れている。

2〜3km毎にエイドステーションがあるので、そこで水分補給したりしてちょっと休憩してまた走り出す。
エイドステーションは止まった事にはカウントしません。
エイドでスタッフの子供達がエアーサロンパスを振りかけてくれてありがとう!

何キロ地点か忘れたけど、多分5km位で先頭の選手とすれ違う。速っ!!

途中、仕込み持っていた鎮痛剤とカフェインを飲む。
いつもこれが結構効いてくれるのでオススメです。
身体には悪いでしょうが・・・自己責任でお願いします。

前方に見たことあるピンクのジャージが・・・。
愛媛のパリピお坊さんチームのAさんでした(笑)
挨拶交わして再出発。

エイドステーションのポリバケツに冷たいお水とスポンジが入ってるのですが、
オジサン選手がその上で水をバシャ〜〜って被って、「ひゃ〜気持ちいい!♥️」
気持ちいいやあるかいな!💢
親父汁(おやじる)がバケツの中に入ってるがな〜〜〜。


次のエイドではスタッフの子供達が頭上からポリバケツの水を掛けてくれてたので、掛けて貰いましたが・・・
なんか臭い〜〜〜やっぱりオヤ汁入ってる〜〜〜💦

ペース的には6分半/kmくらい。遅い・・・6分/kmでは走りたいけど無理だな・・・

抜くことは考えておらず、後ろからチームの方や知り合いが追いついて来るので頭の中で計算する。

僕より1分/km速く走ってこられると35kmで35分縮まる。30秒/kmだと17分縮まる。

そう、結局はロングのトライアスロンになるとラン速い人が優位である。
マラソンのサブ3ランナーは4:15/kmで走れるのでトライアスロンの際に45秒遅く走ったとしても5分/km。

そこへきてサブ4レベルの僕は6:30/km・・・1kmにつき1分半縮まる。
42km換算すると63分。ぎゃ〜〜〜1時間やん。
スイムとバイクでその差は開けられません。

なんて考えながら、やんわり決意した歩かないという気持ちも9km地点で途絶えて歩き出す。
宮古島トライアスロンのランコースは所々まぁまぁなアップダウンがあるんです。

歩いて、走って、歩いて、歩いて、走って・・・

折り返してきたSさんと出会う。
「もうすぐそこで折り返しですよ〜」って教えてもらって元気を貰う。

・・・が、全然すぐそこじゃない・・・(笑)
約15.5km地点の折り返し地点(後半は街の中を数キロ走るので折り返し地点がちょっと早かった)到達。

再度、鎮痛剤とカフェインをぶち込む。

折り返して行ったら知ってる方々と何人かすれ違う・・・

あ〜〜〜もうこの差だったら無理だ・・・30秒/km縮められたとして20km地点で抜かれるな〜
なんて考えながら抜かれるまでは走ろうと負けん気だけで走る。

段々と身体が慣れてきたのか鎮痛剤で誤魔化されてるのか、走り出しより走れるようになってきた。

大体同じくらいのペースの方々が周りにいてるのですが、
ある選手はビューンと速く走って抜かれて歩く。
歩いてる間にまた僕を抜いてビューンって走って抜かれる。
の繰り返しの選手に心の中でなんでやねん!!ってツッコミながら結局最後は負ける💦

20km、25kmと知り合いの後続に抜かれずにまだ耐えてます。
抜かれたら歩こうと思ってたのに〜〜〜

残り数キロまで来ました。

このまま逃げ切るぞ〜〜〜ここら辺で恵みの雨☔️

そして、

残り1kmちょいの所で、「やっと追いつきました〜〜〜」

ギョッ!!(*゚ロ゚)

お客様のN様。はい、ロング初挑戦のサブ3ランナーです。

N様・・・完走おめでとうございます。

ここまで来て抜かれるか〜〜〜。はい。歩きます。

競技場が見えてきた所でまた走り出して、競技場一周してゴール。

撮影:カミハギサイクル 上萩社長(ありがとうございます)

ラン記録 4:01:02 447位 折角やから4時間切りたかったな〜〜〜

こんなにランの練習してないのに447位は上出来でした。

っていうか、僕の中で渾身の泳ぎだったスイムが
487位ってランより下の順位やん!?

全体で329位

いつもトライアスロンは中盤の順位でしたが今回は全体の1/4以上に入ってました👏

まぁ欲を言えばスイムあと5分、バイクはあと30分、ランもあと15分くらいは縮められる余地はありそうですがまぁこんなもんでしょ。

と言う訳で宮古島トライアスロンは終了しました。

一緒に行った仲間たち全員完走しました!!

初ロング挑戦のOさんおめでとうございます。

ありがとう宮古島!!

コロナ禍以降、バイクやランを周回コースにしてグルグル同じ所を回らされるコースが増えましたが
宮古島トライアスロンはバイクもランも周回コースじゃないのが超魅力です。

ボランティアも沢山頑張ってくれてるし最高です。

僕は来年また出るかどうかは考えます・・・ランが去年くらい短くなってくれたらな〜
やっぱりミドルくらいがいいかな?

トライアスロンもハイソなスポーツになってきました。
宮古島はエントリー代6万円。アイアンマンに至っては15万円・・・

そこへきてホテルやら飛行機やらで・・・
私みたいな貧民では昔みたいに沢山出る事が出来ない価格になってきました。


僕の今年の目標はどこかの大会で表彰台に登る。

でもあと、参加する大会はメジャーな大会ばっかりで無理そうだなぁ〜〜〜
富士ヒルとかニセコと王滝とか完走目的で絶対無理だし。

穴場の大会どっかないかな?

【今後の予定】
・富士ヒル
・ニセコクラッシック 80km
・伊勢志摩・里海トライアスロン(アクアバイク)
・シマノ鈴鹿
・SDA王滝100km
・ツールド沖縄50km


超ロングレポートを笑読して頂いた方ありがとうございました。

 


新製品やイベント情報など発信していきますので、SNSもぜひチェック&フォローお願いします。

■アバンギャルド公式 Facebook ・・・・サイクリング&トライアスロンアバンギャルドFacebook
■アバンギャルド公式 Instagram・・・・ @avant_garde_wakayama

<姉妹店:スペシャライズド和歌山
◾️スペシャライズド和歌山公式 Facebook ・・・・スペシャライズド和歌山Facebook
◾️スペシャライズド和歌山公式 Instagram・・・・@specialized_wakayama


Store Information
サイクリング&トライアスロン AVANT GARDE<アバンギャルド>
〒641-0012 和歌山市紀三井寺742-18
営業時間:10:00~19:00
定休日:月・火曜日


ACCESS

サイクリング&トライアスロン アバンギャルド

〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺742-18 TEL:073-460-1391

           

営業時間:10:00-19:00 定休日:月・火曜日

当サイトに掲載されている情報・画像などすべてのコンテンツ、デザインの無断複写、転載、模倣、盗用を禁じます。
Copyright © 2022 AG Co.,LTD. All Rights Reserved