MTBいこライド ~ハシさんのこれが本間の散策や!裏山ツアー~
日中寒さの和らぐ時が多くなってきましたね
3月はAG恒例のしまなみ弾丸ツアー開催します!初心者の方でも楽しめるツアーとなっていますので皆さん奮ってご参加ください
和歌山店@しんちゃんです
さて、今週のMTBいこライドは、ハシ長老の「これが本間の散策や!ツアー」に参加してきました
スタートはいつもの入り口でしたが、分岐地点からはいきなり違う方向へ
明らかに普段あまり人が来ないであろう感じの道なのでいつもよりかなりスリルがありますw
裏山もまだまだ未開のルートが眠っていそうですね~
途中、ハシさんのライディング講習を交え、遊べるポイントを教えてもらいながら進みます。
いつも押してばかりのぐっちょんも、ハシさんの指導でかなり乗車率が上がりました
「習うより慣れろ」ハシさんがよく言う言葉。
ぐっちょんもこんかいでだいぶ慣れた様子だったので、今回参加できていない方は次回のぐっちょんをみて驚きますよ~
なんだかんだで登っては下り、別の入り口から登り返しを繰り返してみんなヘロヘロ
元気なのはハシさんだけw
最年長ですがMTBに乗らせると一番若いかも・・・
次の場所で色々聞きながら休憩。
ここからやっと頂上に向かえます
今回頂上では、いつものインスタントコーヒーではなく豆を挽くところから始めます
もちろんセガフレードの豆を使用
折り畳みのケトルやドリッパーなど、結構重量はありますがみんなで運んできたかいがあります。
山で淹れる珈琲は格別です
MTBいこライドに参加された方には垣内珈琲ご馳走しますよ~
ここからはさらなる未開のルート
落ち葉で道もかくれどこを走っていいのかわかりません・・・
前の人が見えなくなったら迷子になるレベルですw
しかも方斜面の結構滑る道めちゃビビりますw
ここはさすがに落ちたくないのでみんな必死です
まぁ落ちても木で止まりそうやし、落ち葉いっぱいでふかふかしてそうなので大丈夫そうですけど
途中、カメラのバッテリーが切れてしまい画像はここまで。
ここからも同じような感じの道を進み見覚えのある所に下山。
ここにつながってくるんか~と新たな発見がいっぱいの裏山散策でした
裏山とは言え、いつも同じところばかり走っていたので新発見の連続でした、慣れてくるともっと周りを見れるのかもしれませんが僕にはまだきついな~走るのに必死でw
とりあえず次回からは、ハシさんがいなくても散策してみます
ハシさん、来月の参加もお待ちしてまーす
今回のおまけ
「ぐっちょん、押しからの滑落」
こけても笑えるのがMTBのいいところですね、常に笑い声の絶えないMTBいこライド、参加希望は和歌山店の垣内まで
では
2018年2月21日